【打合せメモ】打合せ三昧の週末から現場三昧の週末へ

こんにちは、みみです。

打合せメモの続き、外構についてです。っと、これ書こうとした時に、打合せシート無しではちゃんと思い出せなかったので、メモほんと大事。漏れ無く書くために打合せを中断してでも書いたほうが良いと思います。

さて、ショールームでする外構の打合せ、としてこちらもこの日が最後でした。

駐車スペースのコンクリートについてがメインのお話になりました。 “【打合せメモ】打合せ三昧の週末から現場三昧の週末へ” の続きを読む

【本工事・外部工事】DIY相談会?

こんにちは、みみです。

外構の打合せのことまだ書けてないですが、昨日は現場に行ってきたので、その記録を。生産さんと現場立会いの日でした。

今週は色々と配線が走っていました!

縦横無尽。
玄関の控えめな軒天も。防水シートも。
外では左官屋さんが防水シートを張っていて中では大工さんが断熱材を入れている最中でした。

・・・クラブフォレストで復習コーナーが盛りだくさんになりそうな作業量です。

そんな中、キッチンの窓は無事にしっかりと20cm上がっていました。他の修正箇所も大丈夫そう。ほっとしつつ、早速キッチンの窓の上に付ける棚について生産さんと大工さんに相談しまくる。

相談の結果を要約すると、

棚受け金具の数を増やせば安定するけれど2個ぐらいで収めたい場合は棚板を3cm近くにする必要があるから、棚板の素材も重要になってくる

・・・とのこと。だったと思います。

あと一番下の棚の奥行きが30cmあると頭ぶつける可能性が高い、ということも。でもデザイン的には奥行きを変えたくないので、全部20cm程度にするか・・・悩む〜!

もう一つ、黒板の位置について、先日のインテリア担当Nさん案をお伝えすると。

「そ、そこまで行きますか〜」との声。これは彼らが大変というより私たちの作業が大変になるのを心配しての声。大変だろうなと思いつつやったこと無い私が、作業難易度が手に取るように分かる彼らの心配をよそに、頑張ります宣言をしたのでもう誰も止められないのでした・・・。

それでもなるべく綺麗にやりやすく出来る方法をアレコレ考えてくださって、見切り材のサイズや位置、ベニヤ材の種類まで細かい点を考えぬいてくれました。最初はサンプルに貰った針葉樹が表に出てるタイプ(針葉樹合板、というのかな)の予定だったけれど、より目の細かいシナランバーコアにしましょう、とのこと。

つまり例の省令準耐火とやらのせいで、石膏ボードは外せないので石膏ボードの上に12mmのシナランバーコアを貼ってもらい、クロスとの境目に見切り材(ちょっとイレギュラーサイズなので巾木材を応用)を付けて綺麗に仕上げて貰うのです。

あとは、検討し忘れていた畳下収納の操作スイッチの位置を確認したり、ロフトのダウンライト照明の位置を確認したり。

電線の引き込み柱を立てなくてはならないのですが、その位置が境界線ギリギリではなくて50cmぐらい内側になりますよ、とか。

大工さんに至っては、完全に作業を止めさせてしまっての1時間余り。現場立会てこんなに時間取っても良い物なのか分からないけれど、充実したDIY相談会となりました()。

・・・わけわからん我儘に付き合ってくださって、ほんと有難う。

その後、またも端材を貰って帰る懲りない私なのでした。

おうちの端材でおうち型の雑貨を作りたいなあとか。色々思ってしまうけれど、本末転倒しない程度にDIYも楽しみたいと思います。

おまけ:ロフトにも上がれるようになってた!

↓端材の使い道について悩んでいる方、ポチッとお願いします!

【打合せメモ】インテリア最終

こんにちは、みみです。

昨日は愚痴で終わってしまった打合せメモ、ちゃんと本題の打合せの内容も書いておきたいと思います。

階段室の照明

先ずはずっと待って貰っていた階段室の照明。

深澤直人さんデザインのまんまる照明。素敵過ぎてのたうち回っていたのですが。最初の提案の、壁付け照明との見積りの価格差は大体9万円。微妙な額なんだけれど、設置予定では吹き抜けでも玄関先でもない、壁付きのかね折れ階段(2階は広めの空間なのでオススメされたんだけれど)なので、やはり小さいおうちには贅沢過ぎるかな、という話になりました。

ただ、その理由に、先日の現場立会いの時に見た階段室の大きさに対して照明が大きすぎるような気がする、というお話をしたら、壁紙が入っていない状態のおうちは一番狭く見える時なので、壁紙を貼るとぐっと広く感じますとNさん。

あと、吹き抜けなど高めの空間に取り付ける照明は、大きめに感じるぐらいで丁度良いそうです。手前で感じる大きさと実際に取り付けた大きさはかなり違うらしい。

というわけで、丸っこいちょっと小さめの照明を探したりもしましたが、やはり深澤直人製なディテールにはかないませんでした。 “【打合せメモ】インテリア最終” の続きを読む

【打合せメモ】クレーム下手

こんにちは、みみです。

今週は木曜に打合せがありました。元々予定していたインテリアと外構のお打合せです。それと営業さんからお見積りのお話をいただく事になっていました。

ちなみにおいおい図面が古いんだけど事件の後、誰からも電話もメールも無くて。
しょうがないので月曜に生産さんと設計士さんにメールを入れ、それでも何も無いので営業さんにメールを入れて、やっぱり返信がないという状態です。大工さんが責任持ってやってくださる様子を見ていたので大丈夫だとは思っていても流石に不安でした。・・・私の仕事だったらあり得ない対応なんですが、建設業界はこれが普通なのかどうなのか。でもこれは怒っていい案件のはず。いや怒らなきゃいけない案件のはず。

今住んでいるところからショールームが近いので、いつものように自転車で向かいながらどうしようか悩んでいました。 “【打合せメモ】クレーム下手” の続きを読む

棚ってどうやって作るんだっけ・・・?

こんにちは、みみです。

以前のお話(「吊り戸棚を無くせ」)で、我が家のキッチンにはオープンな棚を設置することになったのですが。

こういうイメージのものを探しています。木の棚でアイアンの棚受け金具。

もしくは壁から生えたようなこういうのも良いのですが、素人には厳しそうなので・・・。
また、スミリンさんでは省令準耐火?の関係で、近年では壁から生えた(つまり構造体とくっついた)棚は出来ないそうです。(省令準耐火の証明と引き換えになら付けられるんだと思います)

でも、雑貨を置くような小さめのものでなく、30cmぐらいの奥行きの本気の棚ですし、そうそう適当には作れない。

困った時のインテリア担当のNさんにちょっと相談してみたら、板材はホームセンターで欲しいサイズに切ったものを塗装した方が良いかも知れません、とのことでした。その方が1cm単位で好きなサイズに出来るし好きな色に出来るから、と。

公式に?完全DIY推奨。おっしやったるぞーと意気込み、あれこれ探してみたのですが、はてと気がつく。

我が家のキッチンには高さの低い窓がついており、こんなイメージの棚の位置です。(3段にするか2段にするかはまだ悩み中・・・。)

kitchen_raf

なので、一番下の棚は下から受けるんではなく上から支えるタイプの棚になるんだけれども。

上から支える・・・となると棚受け金具どうしたら良いの?
た、耐荷重計算とやらをしなくてはならないのでは・・・? “棚ってどうやって作るんだっけ・・・?” の続きを読む

クラブフォレストで復習2

こんにちは、みみです。

私の中では結構好評なクラブフォレストで復習シリーズ2回目です。

先週は3項目だけでした。

屋根工事(1)

屋根葺き工事です。

これは月曜日ぐらいに行われていたようです。売主さんにいただいたお写真より。

この瓦を上げる機械が子ども心に楽しそうで乗りたくてしょうがなかったのを覚えています。 “クラブフォレストで復習2” の続きを読む

屋根のお話・形と勾配

こんにちは、みみです。子どもを差し置いて、黒板で遊ぶの楽しくてしょうがない今日この頃です。

今日は屋根のことについて書いていなかったので思い出して書いておこうと思います。

間取り百本ノックをやっていた頃、私の頭の中にあったのは緩い勾配の片流れのおうちでした。

illust_yane
其の頃の私の落書き。わかりにくくてすみません。

光をなるべく取り入れてスッキリしつつも北側斜線制限を避けながらも空間をなるべく広くしたい一心で描いたものですが、これがまた設計士さんを困り顔にさせてしまったポイントでした・・・。 “屋根のお話・形と勾配” の続きを読む

【着工合意は大事】図面の色は何色ですか?

こんにちは、みみです。

黒板塗料が乾く間に、昨日の現場で発覚した衝撃のお話を書いてみます。って言っても、まあ結構あるあるなんでしょうか。いやレアケースと願いたい。

昨日は窓が入っていたので、喜びいさんでパシャパシャ撮っていたのですが、ふと旦那さんが

「あの窓あんなに低いんだっけ?」

とぽそり。見ると、キッチン前になる予定の窓を指して小首をかしげています。(今思えばフラグ過ぎる。)

問題のキッチンの窓。あれなんか・・・

“【着工合意は大事】図面の色は何色ですか?” の続きを読む