【手作り】子ども用のガーゼハンカチのサイズを検証【子ども】

こんにちは、みみです。

2月なので入園入学準備が佳境な方も多いのではないでしょうか。私は去年の今頃の記憶がございません(長男卒園&入学、次男入園でした・・・)。上履き袋、給食袋、絵本袋、体操着入れ、防災頭巾カバーなどなど。合わせて20点ぐらい作った気がします。

袋物については詳しいサイトも本も沢山あるので改めて書く必要は無いと思うのですが、意外とハンカチって困りませんか?

二人とも入園・入学してそろそろ1年が経つ今、作り足さなきゃなあと思っているものは長男の給食セットと二人のガーゼハンカチなのです。

市販のものは使いにくい

市販のものは帯に短し襷に長しで、微妙に小さかったり大きかったり、好きなキャラクターのプリントのものは吸水しにくかったり、中々良いものがありません。

大好きなピタゴラスイッチのハンカチ。とっても可愛いくて素敵ですが、生地も大きさも手拭きには向かないタイプ。でも手遊びにはピッタリですよ!

女の子やきちんとした男の子は取り外し可能なティッシュケースを持っていっていたりするのですが、長男は面倒くさいらしくて持って行きたがらず、次男の園ではそもそもケース不可のため、ぶきっちょでもポケットへ出し入れできるピンポイントなサイズ感が必要です。 “【手作り】子ども用のガーゼハンカチのサイズを検証【子ども】” の続きを読む

【DIY】書斎の棚が出来ました

こんにちは、みみです。

一年経ってやっっと、書斎の棚が出来ましたので、ご報告したいと思います。

2階にある3畳ほどの小さな書斎に可動式の棚をつけようとずっといっていたのですが、中々腰が上がらず、長男がピアノをやりたいと言い出したことでやっと実現しました。

というのも、ピアノを置く場所が他に無くて書斎に置くことになり、棚を作らないとピアノが置けないという状況に。

長男ももうちょっと早めに意思を表明してくれていれば、間取り考える時に考慮したんですがねー。
まあ想定外の事が起きるのが人生の面白さでもあります。 “【DIY】書斎の棚が出来ました” の続きを読む

スプレーのラベルを作ってみた【PDF配布】

ご無沙汰です。みみです。

5月末から体調を崩して以来、ブログどころか家事も半端な感じで夏休みに突入してテンヤワンヤでしたがようやく落ち着いてきました。

今日は、ずーっとずーっと、引っ越す前からやりたいと思っていたスプレーのラベリングが出来たのでブログに書いてみようと思います。

“スプレーのラベルを作ってみた【PDF配布】” の続きを読む

【床材でDIY】簡単キーフック IN ニッチ

こんにちは、みみです。

今日は床材で作った超簡単なキーフック?キーホルダー?をご紹介します。

新築のおうちに鍵はつきものです。玄関の鍵だけでなく、結構色々な鍵がついてくると思います。引き渡しの時にちゃんと説明してもらえますが、いまいち把握しきれないほど、どさっと言う感じで貰う大事な大事な鍵たち。

ちょっと分かりにくいけれど、障子の向こう側にある鏡扉付きのニッチ。スリッパ入れにもなっています。玄関の明り取りに障子より

うちは取り敢えず、玄関につけてもらった鏡扉のニッチの棚にゴソっと置いていたのですが、なにせ数が多いので必要なときにスッと出せない・・・。プラス自転車の鍵とか、子どもの大きさに比例して増えていく一方の鍵たち。

半年経過してみて、やはり使いにくいので、ニッチの中にキーフックを作ってみました。

かかっているのは床下収納の鍵です。普段はもっとじゃらっとかかってます。

たったこれだけのDIYなんですが、あると無いでは大違い。しかも実はこれ、ニッチにはめ込んだだけで、釘で打ち付けたりしてません。超簡単!

“【床材でDIY】簡単キーフック IN ニッチ” の続きを読む

【収納】玄関横の小さなエントランスクローク

こんにちは、みみです。

竣工図を貰ったらちゃんと書こう、と思っていた間取りのお話。なかなか着手出来ませんでしたが、そろそろ書いておかないと忘れ去りそうなので頑張ってみようと思います。

今日は我が家のエントランスクローク(シューズクローク?)について。

小さな我が家の小さな玄関には小さな小さなエントランスクロークがあります(竣工図にはECって名前が付いていたのでこう呼んでみてます)。南側にある玄関を入ってすぐ左側に、半畳もないサイズです。玄関には靴だけでなく子どものサッカーボールやら諸々詰め込みたかったので狭いながらもエントランスクロークを作りました。エントランスクロークって言って良いのか?っていうサイズですが。でも靴“箱”っていうのもちょっと違うからなあ・・・。

なにせ狭小なので、玄関と、隣接するトイレとのバランスを見ながら微調整して大きさを決めました。なので竣工図では882.5 × 1,110 mm (壁芯込み)と記載されています。この細かくサイズを調整出来るのがスミリンの良いところですよね。

そして、収納家具は無し。というのも、早い段階でどきっぱりと設計士さんが、うちの家具は割高です、と言ってくれてまして(家具は家具屋に任せて建築屋にしか出来ないところにこだわりましょう、という意味で)。

ニッチ家具とかはおまかせした方が良いけれど、こういう隠れた収納なんかは自分達でやろうと決めていました。そもそも狭すぎてスミリン家具だとあんまり良い感じに収まらなかったという・・・。

なので、壁補強だけ入れてもらって、からっぽの状態で引き渡ししてもらいました。

引き渡し直前のエントランスクローク。何もありません。

“【収納】玄関横の小さなエントランスクローク” の続きを読む

【床材でDIY】木箱を作ってみた

こんにちは、みみです。

以前の記事で書いたとおり、床材なんかが結構余りましてしっかり貰っておいた我が家です。半年2階の廊下の隅に寝かせていたやつにようやくこのGWで着手できました。

手始めに、基本のキ?の箱を作ってみたのでその記録を。

A4サイズがすっぽり入る箱が出来ました。

というのも、上の写真にも載ってるCasa BRUTUS特別編集 収納上手スタイルBOOKに載っていた記事に素敵な箱の作り方が載っていたのでマネッコしてみたのでした。

しかし。雑誌に載っていたのはホームセンターで切ってもらった材を組み合わせるだけなのでかなり簡単なのですが、床材を利用するならば、寸法の計算と切り出しからのDIY。ちっちゃいながらも木工の基本が学べそうなのでチャレンジしてみました。

“【床材でDIY】木箱を作ってみた” の続きを読む

【DIY】キッチンの上の棚を作ろう その3 〜 FINTORPのレール

こんにちは、みみです。

ブログをご無沙汰しているうちに、長男、次男とも新しい学校と園に通い出しました。・・・いやほんと、3歳差で小学校入学前に全く新しい所に引越すのは、あんまりオススメしない。入学入園を舐めてはいけないですね・・・。入学入園直後の一週間はほんと分刻みでびっくりしました。

さてさて、覚えていらっしゃるでしょうか、私はすっかり忘れていましたが、キッチンの上の棚についてもまだ記事が終わってませんでした。すみません。(そういえば、まだWEB内覧会的なこともしてないまま・・・)

その2に書いたとおりすっかり生産さん任せで2段の棚を作ってもらった我が家ですが、その棚の下にレードル類などを掛けるポールを付けるつもりで、IKEAさんのFINTORPシリーズを購入していました。

FINTORP レール, ブラック ¥ 699 -IKEA

棚の下の壁に付けるつもりで考えていたのですが、棚の位置が微妙に高くなりすぎるので棚を窓枠上ぴったりに取り付けることにしました。そして、FINTORPは棚裏に付けることに変更。

・・・するのがちょっと大変でした。 “【DIY】キッチンの上の棚を作ろう その3 〜 FINTORPのレール” の続きを読む

【DIY?】キッチンの上の棚を作ろう その2

こんにちは、みみです。

前回、ワトコオイルを塗るところまでは一人で鼻歌歌いながら完了したのですが、ここからが悩みどころ。

取り付け位置にはタイルが貼ってあって、タイルに穴を開けねばなりません

タイルに穴を開けるには「磁器タイル用ドリル」が必要なのですが、DIY初心者には中々ハードルが高い。トイレの隅っことかなら良いのですが、家で一番目立ちそうなキッチンの真上なので躊躇うところ。というのは分かっていて棚受け金具を探すときからどうしたものかと相談していたのですが、

「私やりましょうか?」

と、生産のMさん。 “【DIY?】キッチンの上の棚を作ろう その2” の続きを読む

【DIY】キッチンの上の棚を作ろう その1

こんにちは、みみです。

ここのところきゅーっと寒くなって、家から出たくありません。大体は一階の床暖房だけで過ごせてしまうのですが、仕事をしたりして二階にずっと居座る時はオイルヒーターをつけて過ごしています。

さて今日はキッチンの上の棚について。

悩みに悩んでインテリアのキッチンの吊り戸棚を取っ払ってからというもの、インターネットや地元のホームセンターなどで片っ端から木材を探しました。

近くのホームセンターも結構な品揃えで大抵の物なら見つかる感じでしたが、今回は奥行き30センチ幅150センチ厚さ3センチというボリューム感なので中々良いのが見つからず。 “【DIY】キッチンの上の棚を作ろう その1” の続きを読む

【DIY】ポケット芯地でカーテンを縫う方法(その2)

こんにちは、みみです。

前回から物凄い時間が空いてしまいましたが、ポケット芯地でカーテンを縫う方法の縫い方編です。ようやく書けたので公開します。測り方編(1/2)はこちら

ともかく縫ってみよう!

測り方では、なんだかもっすごい難しい事をしているような気がしますが、縫ってみればなんてことは無いシンプルな作りなのです。早速やってみましょう!

測り方で出した必要なカーテン生地の横幅(W)に合わせて生地を用意してください。(必要に応じて生地を縫い合わせる必要もありますが、ココでは布幅=Wで作っています。)

1. ポケット芯地をカーテン生地に縫い付ける

まずはポケット芯地をカーテン生地上部に縫い付けます。(ここでは両端の縫い代をそれぞれ3cmとして作っています。)

布端から3cmのところに、ポケット芯地を布の表側にポケットを上にして、まち針で留めます。

“【DIY】ポケット芯地でカーテンを縫う方法(その2)” の続きを読む